|
トップぺージへ戻る
|
サイトマップ
|
資料
|
いざ活動
地域でできる
防犯活動
防犯パトロール
防犯パトロールに
ひと工夫
防犯パトロールとは
参加者の募集
活動
計画
役割
分担
準備
実施
防犯パトロール日誌
ボランティア保険
防犯パトロールの実施
1.次の点を心がけて、防犯パトロールを行いましょう。
地域のみなさんに「おはようこざいます」「こんばんは」というあいさつを心がける。
不審者等を見つけても、無理に捕まえようとせずに、警察に通報する。
防犯パトロールで知り得た個人に関する情報は決して漏らさないようにする。
写真等の記録をとるときは、表札や車のナンバーなど個人のプライバシーに配慮する。
防犯パトロールのチェックポイント
夜暗いところ
死角になっているところ
公園(トイレなど)
不良少年の溜まり場
空き家、空き地
ゴミの不法投棄
違法駐車、放置自転車
2.防犯パトロールが終了したら・・・
反省会を開き、パトロール中のできごとをメンバーで確認し合う。
全員で、次回のスケジュールと各メンバーの参加の予定を確認する。
パトロール日誌を作成し、次のパトロール隊に引き継ぐ。
Copyright (C) 2006 Fukuoka Prefecture.All rights reserved.