文字サイズ

県の取組み

ニセ電話詐欺について

「ニセ電話詐欺対策動画」を制作しました!

【ニセ電話詐欺等の被害防止を目的とした啓発動画の制作】
県では、広く一般の県民を対象として、ニセ電話詐欺等の被害防止を目的とする啓発動画を制作しました。
最近増加の傾向をみせるニセ電話詐欺の被害。
今回、実際の還付金詐欺犯人の音声データを基にした「還付金詐欺」編と未払いの料金があるなど架空の事実を口実とし金銭等をだまし取る「架空料金請求詐欺」編の啓発動画を制作しました。
ATMへの誘導、身に覚えのない料金請求や自治体職員を騙るメールにはくれぐれもご注意ください。
「電話でお金は全て詐欺」

【令和4年度作成】


「還付金詐欺」編30秒バージョン

↑ 画像クリックで動画が開きます。


「架空料金請求詐欺」編30秒バージョン

↑ 画像クリックで動画が開きます。


「還付金詐欺」編15秒バージョン

↑ 画像クリックで動画が開きます。


「架空料金請求詐欺」編15秒バージョン

↑ 画像クリックで動画が開きます。

○ 啓発動画の内容
①「還付金詐欺」編  30秒版
②「架空料金請求詐欺」編  30秒版
③「還付金詐欺」編  15秒版
④「架空料金請求詐欺」編  15秒版

【令和3年度作成】

還付金詐欺編

↑ 画像クリックで動画が開きます。

架空料金請求詐欺編

↑ 画像クリックで動画が開きます。

フィッシング詐欺編

↑ 画像クリックで動画が開きます。

○ 啓発動画の内容
①「還付金詐欺」編  30秒版
②「架空料金請求詐欺」編  30秒版
③「フィッシング詐欺」編  30秒版

【令和2年度作成】

架空料金請求詐欺

↑ 画像クリックで動画が開きます。

フィッシング詐欺対策の心得

↑ 画像クリックで動画が開きます。

○ 啓発動画の内容
①「架空料金請求詐欺」編  30秒版
②「フィッシング詐欺対策の心得」編  30秒版

【令和元年度作成】

還付金詐欺編

↑ 画像クリックで動画が開きます。

架空料金請求詐欺編

↑ 画像クリックで動画が開きます。

フィッシング詐欺編

↑ 画像クリックで動画が開きます。

○ 啓発動画の内容
①「架空請求・オレオレ詐欺」篇 30秒Ver
②「キャッシュカードすり替え」篇 30秒Ver
③「受け子にならない」篇 30秒Ver

新型コロナウイルスに便乗した詐欺などに注意!!

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、これら状況に乗じ、「マスクを無料送付する」など、利用者の心理につけ込んだ内容のメールが国内で確認されています。メールに記載されたリンク先にアクセスすると、住所、氏名やクレジットカード番号などの個人情報の入力を求める偽サイトが開き、入力した情報が盗み取られてしまいます。
今後、福岡県内においても同様のメールが拡散するおそれがあるので、注意してください。

被害を防ぐためには・・・
○心当たりのないメールやSMS(ショートメッセージ)は開かない
○メールやSMSの内容を安易に信用しない
○メールやSMSに記載されたリンクは安易に開かない

参考リンク 日本サイバー犯罪対策センター
https://www.jc3.or.jp/topics/newmodel_coronavirus.html

注意喚起チラシ(PDF)

「個人情報を削除してあげる」県職員をかたる不審電話に注意!!

県庁職員をかたり、「あなたの個人情報が通販会社3社に漏れている。2社は削除できたが、1社だけは削除できない。削除するための方法を後ほど電話するので電話の前に待機するように」などと持ちかける不審な電話が発生しています。
公的機関が「個人情報を消去する」などと電話することは絶対にありません。このような電話は相手にせず、すぐに電話を切ってください。
一度お金を払ってしまうと取り戻すことは極めて困難です。絶対に支払ってはいけません。このような電話がかかってきたら、すぐに最寄りの警察署または消費生活センターに相談してください。

福岡県警察       110 または #9110
福岡県消費生活センター 092-632-0999
(相談時間 月曜日~金曜日 9:00~16:30 / 日曜日 10:00~16:00)

注意喚起チラシ PDF(145KB)

【福岡県警察ホームページ】別ウィンドウで開きます
http://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/nisedenwasagi/nisedennwasagitaisaku-2014-02.html

【福岡県消費生活センターホームページ】別ウィンドウで開きます
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html

ニセ電話詐欺被害防止電話機の名称統一化について

福岡県では、高齢者を中心にオレオレ詐欺や振り込め詐欺といった、いわゆる「ニセ電話詐欺」の被害が多発しており、平成27年6月に発足した「ニセ電話気づかせ隊」により、県を挙げてニセ電話詐欺の被害防止活動に取り組んでいるところです。
このたび、福岡県警察においては、ニセ電話詐欺に有効な被害防止電話機について、県民の認知度を上げ、更なる普及促進を図るため、福岡県内における電話機の名称を『まっ太フォン※』に統一し、今後の各種広報啓発に活用することになりました。
ニセ電話詐欺対策として「まっ太フォン」のご活用をお願いします。

※「まっ太フォン」は被害防止機能を有した電話機の総称(福岡県内での広報啓発用の名称)であり、商品名ではありません。

福岡県警ニセ電話詐欺対策ウェブサイト

息子や警察官を名乗るニセ電話詐欺多発に関する注意喚起について

【警戒警報 息子や警察官を名乗るニセ電話詐欺が多発中!】
息子や警察官をかたり、現金やキャッシュカードを騙し取ろうとする手口のニセ電話詐欺が多発しています。息子の実名を名乗り「投資に失敗して現金が必要だ、いくらか貸して欲しい」などと言ってお金を要求する手口や、警察官を名乗り「あなたの口座が悪用されている」と告げ、口座の暗証番号などを聞いたり、キャッシュカードを騙し取ろうとする手口に注意してください。
警察官が電話で口座番号や暗証番号を聞き出すことは絶対にありません。このような電話は相手にせず、すぐに電話を切ってください。
絶対に現金・キャッシュカードや通帳を渡してはいけません。このような電話がかかってきたら、すぐに最寄りの警察署または消費生活センターに相談してください。

福岡県警察       110 または #9110
福岡県消費生活センター 092-632-0999
(相談時間 月曜日~金曜日 9:00~16:30 / 日曜日 10:00~16:00)

警戒警報チラシ PDF

【福岡県警察ホームページ】別ウィンドウで開きます
http://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/nisedenwasagi/nisedennwasagitaisaku-2014-02.html

【福岡県消費生活センターホームページ】別ウィンドウで開きます。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html

全国銀行協会を騙った新たな手口について

福岡県内のニセ電話詐欺の被害につきましては、昨年1年間で認知件数が359件、被害額が6億6,745万円と深刻な状況となっており、また、ニセ電話詐欺の手口についても日々変遷しております。

そのような状況の中、今年に入り、神奈川県内において、改元による銀行法改正を口実に全国銀行協会を騙った文書を郵送し、同封した返信用の封筒でキャッシュカード等を送付させる新たな手口の特殊詐欺未遂事件が連続発生しています。
これまで、本県においては、同様の手口による事案の認知はされていないものの、今後、同様の手口が発生することが懸念されます。
つきましては、同様の事案を認知した際は、警察に通報していただきますようご協力をお願い申し上げます。

【事案の概要】
被疑者は、平成31年1月、神奈川県内において、被疑者宅に「改元による銀行法の改正に伴い、「個人情報記入書類の変更・新規作成」「キャッシュカード紛失・盗難によるATMの不正操作防止」のため、全金融機関のキャッシュカードを不正操作防止用キャッシュカードへ変更することになりました。
つきましては、下記のとおりお手続きください。」旨が記載された文書を郵送し、同封した返送用の封筒で返信させ、キャッシュカードをだまし取ろうとしたもの。

添付資料1 「元号改元による銀行法改正について」と題する資料

添付資料2 「キャッシュカード変更申込書」と題する資料

【福岡県警察ホームページ:ニセ電話詐欺対策ページ】別ウィンドウで開きます。
http://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/nisedenwasagi/nisedennwasagitaisaku-2014-02.html

【福岡県消費生活センターホームページ】別ウィンドウで開きます。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html

県職員を名乗るニセ電話詐欺発生に関する注意喚起について

【「個人情報を消去する」公的機関をかたる詐欺に注意しましょう】

県庁職員や監督官庁など、公的機関をかたり、「あなたの個人情報が漏れているので消去した方がいい」と持ちかけ、最終的にはお金をだまし取る手口が発生しています。
公的機関が「個人情報を消去する」などと電話することは絶対にありません。このような電話は相手にせず、すぐに電話を切ってください。
一度お金を払ってしまうと取り戻すことは極めて困難です。絶対に支払ってはいけません。このような電話がかかってきたら、すぐに最寄りの警察署または消費生活センターに相談してください。

注意喚起チラシ PDF

【福岡県警察ホームページ】別ウィンドウで開きます
http://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/nisedenwasagi/nisedennwasagitaisaku-2014-02.html

【福岡県消費生活センターホームページ】別ウィンドウで開きます
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html