ふっけい安心メールバックナンバー
ふっけい安心メールでは、県内で発生した事件等の地域安全情報を福岡県警察が配信しています。
2025年07月のバックナンバー
久留米市で声かけ事案の発生
- 送信者:久留米警察署┃
- 2025年07月01日(火)
7月1日午後5時30分ころ、小学生女児が久留米市西町付近の歩道を歩いて帰宅していたところ、見知らぬ男が車から降りて来て「おじさんの家を教えてほしいから、車に乗ってくれ」などと声をかけられる事案が発生しました。男は身長175センチ位、年齢70歳位、白髪短髪、青色キャップ帽、グレー色の服を着用し、赤色のコンパクトカーに乗っていました。●不審者を見たらすぐに逃げる。●身に危険を感じたら、大声で助けを求め、すぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
広川町でSNS型ロマンス詐欺発生
- 送信者:八女警察署┃
- 2025年07月01日(火)
6月2日、広川町に居住する男性がSNSで知り合った相手から「旅行代理店の旅行サイトを代理で予約する仕事をしている。予約をするだけで報酬を渡せるので、手伝ってくれないですか。」と言われ、指示に従っていたところ、相手から「今後は、旅行代金を立て替える必要がある。」と言われ、相手から指示された口座に旅行代金の立替金名目として9回にわたり現金を振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生しました。●面識のない人との投資話には注意しましょう。●面識のない人にお金を振り込んではいけません。●お金を送金する前に、家族や周囲の人に相談しましょう。
豊前市で息子を騙る不審電話事案の発生
- 送信者:豊前警察署┃
- 2025年07月01日(火)
6月30日から、豊前市の一般家庭の固定電話に息子を騙る男から「高校の同窓会の通知が来ていないか」「株で儲かったが、税金を支払っていないため逮捕される可能性がある、税金を支払ってくれないか」「儲かった利益を振り込む口座を教えてくれ」などと言われる不審電話事案が発生しました。●相手が息子を名乗っても、電話だけでは信用しないようにしましょう。●「喉の調子が悪い」「お金が必要」はオレオレ詐欺の常套句!●電話を切った後、あらかじめ知っている息子や孫の電話番号に連絡し、必ず本人であるか確認しましょう。
糸島市で声かけ事案の発生
- 送信者:糸島警察署┃
- 2025年07月01日(火)
6月30日午後5時15分ころ、糸島市神在東4丁目11番付近の道路上で、通行中の小学生が、見知らぬ男から「電車に乗って帰るの」「歩いて帰るの」と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢50歳位、フード付き上衣、メガネを着用しています。●人に誘われてもついていかない。●こわいと思ったら大声を出す。●防犯ブザーを使って周りに知らせるなど、日頃からお子さんと話し合っておきましょう。