福岡県の安全・安心まちづくり

ご意見募集 サイトマップ

県の取組

テーマ別

お問い合わせ先

トップ の中の 県の取組 の中の 防犯リーダー養成講座 の中の 30年度の取り組み

防犯リーダー養成講座

県では、安全・安心まちづくりに関心のある方を対象に、地域防犯活動に役立つ「防犯リーダー養成講座」を実施しています。

◆第2回講座の実施概要◆

【日時】

(1)平成31年2月2日(土)10:00~16:10

(2)平成31年2月3日(日)10:00~15:50

【場所】

2月2日(土) ユメニティのおがた 2階 リハーサル室(直方市大字山部364-4)

2月3日(日) 直方市中央公民館 2階 第1学習室(直方市津田町7-20)

【対象】

地域で防犯活動をけん引する役割を担う方。
防犯活動を行っている方(これから行いたいと思っている方)。

【参加人数】

(2日) 33名、(3日) 28名

【カリキュラム】 PDFファイル

2月2日(土)

安全・安心まちづくり、地区防砂計画と地域の備え、犯罪が起こらないまちづくり、地域防犯活動団体の活動事例紹介についての講義などを学ぶ講義を行いました。

  • ●福岡県の安全・安心まちづくりの取組


    福岡県生活安全課
  • ●安全・安心まちづくり
    ~犯罪者の視点で防犯を考える~

    元福岡県警察
    宮田 健二 氏
  • ●地区防災計画と地域の備え
    ~熊本地震の避難所運営課題を通じて~

    熊本大学 大学院 先端科学研究部
    准教授 竹内 裕希子 氏
  • ●犯罪が起こらないまちづくり
    ~福岡でできる「防犯まちづくり」~

    佐賀大学 芸術地域デザイン学部
    教授 有馬 隆文 氏
  • ●活動事例紹介(地域防犯団体)

    のぞみが丘・三国小学校区防犯パトロール
    「ついで隊」 世話人副代表
    赤穂 賢 氏

2月3日(日)

九州国際大学生の皆さんと地域の安全対策を考える地域安全マップ作りを行いました。

  • ●地域の安全対策
    ~危険な場所の見つけ方~

    九州国際大学 法学部
    教授 姜 信一 氏
  • ●フィールドワーク(まち歩き)


  • ●グループワーク(地域安全マップ作り)
  • ●グループ発表・講評

○参加者のご意見

  • 複数の目で危険箇所を探すというのがとても大事だと感じました。
  • 気軽に活動が出来るものであることを学んだ。
  • 地域のパトロール隊の活動は様々なものがあって参考になった

◆第1回講座の実施概要◆

【日時】

(1)平成30年8月25日(土)10:00~15:40

(2)平成30年8月26日(日)10:00~15:10

【場所】

アーバン・オフィス天神 13階CD会議室(福岡市中央区天神1-3-38天神121ビル)

【対象】

地域で防犯活動をけん引する役割を担う方。
防犯活動を行っている方(これから行いたいと思っている方)。

【参加人数】

(25日) 58名、(26日) 47名

【カリキュラム】 PDFファイル(131KB)

8月25日(土)

安全・安心まちづくり、防犯対策・防犯設備、地域防犯活動団体の活動事例紹介、防犯リーダーの知っておくべき防犯のポイントについての講義の他、防犯・防災の考え方、すすめ方などを学ぶ講義を行いました。

  • ●福岡県の安全・安心まちづくりの取組


    県生活安全課
  • ●狙われやすい住宅の特徴と
     防犯対策・防犯設備

    NPO法人福岡県防犯設備士協会
    藤滿 弘 氏
  • ●活動事例紹介(地域防犯団体)

    NPO法人 男女・子育て御笠青色パトロール隊
    副会長 櫻木 晴美 氏


  • 春日・大野城・那珂川防犯協会
    副会長 金子 昌隆 氏
  • ●安全なまちづくりのための防犯・防災の
    考え方、すすめ方

    山口大学大学院創成科学研究科 准教授
    総務省消防庁消防大学校 客員教授
    瀧本 浩一 氏

8月26日(日)

安全・安心まちづくりに関するテーマについて受講者同士意見交換するワークショップを行いました。


  • ●安全・安心まちづくり
    ~犯罪者の視点で防犯を考える~
    元 福岡県警察
    宮田 健二 氏
  • ●防犯ボランティアが育む!
    子どもたちの安全と安心
    ~防犯パトロールの効果や可能性、継続のコツとは~
    うさぎママのパトロール教室 主宰
    安全インストラクター/ワークショップデザイナー
    武田 信彦 氏
  • ●実技「パトロールのコツ、身を守るコツ、
     子どもたちへの安全指導のコツ」
  • ●情報交換会「防犯ボランティア、
     これからも元気に続けるために」

○参加者のご意見

  • 日頃の活動の中で不足している「ながら防犯」の充実が必要と思った。
  • 防犯・防災の考え方・すすめ方のどこ・いつの大切さを学びました。
  • 一つひとつの事例を学びながら、安全・安心な笑顔あふれる地域のコミュニティづくりに具体的に生かしていきたいと思った。
  • 改めて気づかせていただいたことが多かった。
Copyright (C) 2007 Fukuoka Prefecture. all rights reserved.