|
|
|
県では、安全・安心まちづくりに関心のある方を対象に、地域防犯活動に役立つ「防犯リーダー養成講座」を実施しています。
|
◆第4回防犯リーダー養成講座(北九州市)の実施概要◆ |
【日時】
(1)平成25年3月23日(土) 9:50~16:00
(2)平成25年3月24日(日) 10:00~16:20
【場所】
毎日西部会館 9F 北九州商工会議大ホール(北九州市小倉北区紺屋町13-1)
【参加人数】
【カリキュラム】PDFファイル(37KB)
|
3月23日(土)
|
◇団体の活動事例紹介や少年への声のかけ方についての講話のあと、安全のコツを学ぶワークショップを行いました。 |
●団体の活動事例紹介
青葉女性パトロール隊
団長 木村 妙子 氏
●少年非行について
~少年への声かけ方・接し方~
北九州少年サポートセンター
|
●市民による防犯パトロールの効果と可能性について
|
うさぎママのパトロール隊
主宰 武田 信彦 氏
《ワークショップの様子》
|
3月24日(日)
|
◇防犯設備や団体の活動事例紹介のあと、実際にまち歩きを行い、地域安全マップを作成しました。 |
●防犯設備について
飯塚地区消防本部
飯塚消防署
●団体の活動事例紹介
御笠川青色パトロール隊
窪田 浩二 氏
東 利雄 氏
|
●犯罪に遭わない力をつける ~地域安全マップとは~
九州国際大学
法学部長 山本 啓一 氏
《安全マップづくりの様子》
|
〇参加者のご意見
- ボランティアの重要性を学んだ。
- 子ども達への接し方や心の問題等について学べた。
- 地域に帰って、学んだことを活用していきたい。
|
◆第3回講座(飯塚市)の実施概要◆ |
【日時】
(1) 平成25年1月26日(土)10:00~16:00
(2) 平成25年1月27日(日)10:00~16:00
【場所】
飯塚市中央公民館 2F 展示ホール(飯塚市飯塚14-67 イイヅカコミュニティセンター内)
【対象】
・地域で防犯活動をけん引する役割を担う方。
・防犯活動を行っている方(これから行いたいと思っている方)。
|
1月26日(土)
|
◇団体の活動事例紹介やまち歩き・防犯マップづくりなどを行いました。 |
●団体の活動事例紹介
大分安全安心見まもり隊
副隊長 大塚 洋一 氏
●まち歩き/防犯マップづくり
山口大学大学院理工学研究科
准教授 瀧本 浩一 氏
|
●まち歩き/防犯マップづくり
ワークショップの様子
|
1月27日(日)
|
◇防犯パトロール中に事故や病人に遭遇した場合に備え、飯塚地区消防本部飯塚消防署による救急講習や、まちづくりを通じての防犯活動に関する講習を行いました。 |
●救急講習
飯塚地区消防本部
飯塚消防署
●狙われやすい住宅の特徴と防犯機器
NPO法人福岡県防犯設備士協会
坪根 賢治 氏
|
●セキュリティタウンの概要について
筑紫地区防犯指導員連絡会
会長 金子 昌隆 氏
●地域は子どもたちのサポーター
元 福岡県警少年育成指導官
楢橋 照子 氏
|
●目からウロコの安全・安心な通学路づくり
NPO法人地域交流センター九州事務所
九州事務所長 今泉 重敏 氏
|
〇参加者のご意見
- マップづくりがとても参考になった。
- 防犯意識の再確認ができた。
- 各地域でボランティアの方が多く活動されていることが分かった。
|
◆第2回講座(福岡市)の実施概要◆ |
|
【日時】
(1) 平成24年10月27日(土)10:00~16:00
(2) 平成24年10月28日(日)9:50~16:10
【場所】
天神ビル 11号会議室(福岡市中央区天神2-12-1)
【対象】
・地域で防犯活動をけん引する役割を担う方。
・防犯活動を行っている方(これから行いたいと思っている方)。
|
10月27日(土)
|
◇安全・安心まちづくりに関するテーマにも続いて、受講者同士意見交換を行うワークショップや、学生防犯ボランティア団体の活動事例紹介などを行いました。ワークショップでは、それぞれの団体の課題や地域の目標など、さまざまな意見が飛び交いました。 |
●学生防犯ボランティア団体の活動事例紹介
福岡工業大学 学生課
稲吉 貴元 氏
●安全・安心まちづくりワークショップ
~みんなで語ろう!仲間を創ろう!~
NPO法人男女子育て環境改善研究所
副理事長 濱砂 清 氏 |
●安全・安心まちづくりワークショップ
~みんなで語ろう!仲間を創ろう!~
ワークショップの様子
|
10月28日(日)
|
◇防犯パトロール中に事故や病人に遭遇した場合に備え、福岡市消防局中央消防署による救急講習や、総合防犯設備士による防犯設備の講習を行いました。 |
●救急講習
福岡市消防局中央消防署
大名出張所
●防犯設備について
NPO法人福岡県防犯設備士協会
関 達弥 氏
|
●ボランティア活動の継続について
元 福岡市NPO・ボランティア交流センター
センター長 十時 裕 氏
●地域は子どもたちのサポーター
元 福岡県警少年育成指導官
楢橋 照子 氏
|
●団体の活動事例紹介
西高宮校区ミニパト隊
●団体の活動事例紹介
西高宮校区ミニパト隊
|
〇参加者のご意見
- ワークショップでは、参加者の地域活動状況などが分かり、いろいろ違う切り口を知ることができた。
- 各地域で皆さまが取り組んでいる内容を知ることができ、今後の活動の参考になった。
- みなさんの熱心さにやる気を新たにしました。
|
◆第1回講座(久留米市)の実施概要◆ |
|
【日時・場所】
(1) 平成24年6月9日(土)10:40~17:00
(2) 平成24年6月10日(日)11:00~16:20
久留米市役所 4階 401会議室(久留米市城南町15-3)
【対象】
・地域で防犯活動をけん引する役割を担う方。
・防犯活動を行っている方(これから行いたいと思っている方)。
|
6月9日(土)
|
◇「犯罪者の視点で防犯を考える」と題して、元 福岡市市民局生活安全対策主幹 宮田 健二 氏によるユニークな視点での講演のあと、九州国際大学 法学部長 山本 啓一 氏の指導により、まちづくりやマップづくりなど、実践的な講座を行いました。
多くの学生防犯ボランティアの大学生も参加していただき、世代間の交流を図ることができました。 |
●犯罪者の視点で防犯を考える
~泥棒のひとり言~
元 福岡市市民局生活安全対策主幹
宮田 健二 氏
●犯罪にあわない力をつける
~地域安全マップとは~
九州国際大学 法学部長
山本 啓一 氏 |
●犯罪にあわない力をつける
~地域安全マップとは~
マップづくりの様子
|
〇参加者のご意見
- 今回初めてリーダー養成講座に参加し、今後の地元の安全活動に生かす良い経験になりました。
- みんな一緒に地域安全マップを作ったことにより、防犯意識の向上に大変役立ちました。また、若い人たちが真剣に防犯を考えていることに、関心しました。
|
6月10日(日)
|
◇ 防犯設備についての講演や、防犯活動団体の活動事例紹介を行いました。 |
●狙われやすい住宅の特徴と防犯機器
NPO法人福岡県防犯設備士協会
総合防犯設備士 坪根 賢治 氏
● 学生防犯ボランティア団体の活動事例紹介
久留米大学学生防犯ボランティア
「Clean Peace」
代表 濱岡 諒 氏
|
〇参加者のご意見
- 地域で活動されているパトロール隊の方が、単なる防犯という考えを捨て、多岐に渡る様々な活動と組み合わせて活動されていることに共感した。
- 皆さんの経験からくるお話を聞いて、声かけがいかに重要かを理解できました。
|
|
|