

|
|
|
福岡県人づくり・県民生活部 生活安全課
電話:092-643-3124
FAX:092-643-3169
メールはこちら |
|
|
 |
|
地域防犯活動団体の取組 |
|
 |
|
|
|
団体名 |
今町校区生活安全パトロール隊 |
結成年月 |
平成17年4月 |
動区域 |
校区内の通学路、河川、住宅街 |
活動人数 |
54人 |
代表者 |
|
電話番号 |
|
活動の名称等 |
安全宣言 100%、みんなで守ろう地域の宝、いままちっ子 |
|
1. |
活動の契機
当初は有志数名で、月2回程度の防犯パトロールを実施していたところ、街頭犯罪の増加に伴い地域・行政・警察抑止が一体となった地域防犯活動の必要性を感じ、まちづくり協議会に呼びかけ、17年4月、協賛者30名でパトロール隊を発足させました。 |
|
2. |
主な活動内容
発足後は夜間に防犯を目的としたパトロールと昼間には児童の遊び場となっている河川のパトロールを実施していましたが、今町市民センターが警察庁の地域安全安心モデル事業に選定されたことを機に隊員も54名になり、活動も児童の登下校時の見守りを加えました。
活動のキャッチフレーズを
安全宣言 100%、みんなで守ろう地域の宝、いままちっ子
キャラクターを「まもるん」と「みまもりん」として、
看板・腕章を作り、パトロールに活用しながら、今では夜間パトロールを月に1~2回、河川パトロールを月1回、児童の見守りを登校日の毎日実施という活動を継続中です。 |
|
3. |
活動を通じて感じること
当初はパトロール隊の前を黙って通り過ぎていた児童が、今では自発的にあいさつをして笑顔でとおりすぎていきます。
今からもこの笑顔を観るために、更に活動を広め校区の安全・安心が保てるように努力していきたいとおもっています。 |
|
見守り用の腕章 |
登校日の誘導活動 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|