「あんあんネットふくおか」ご利用の前に
「あんあんネットふくおか」とは?
地域防犯活動団体がインターネット上で交流、情報発信するための広場です。
    福岡県(生活安全課)が管理しています。
「あんあんネットふくおか」の概要
地域防犯活動団体紹介
福岡県内の地域防犯活動団体を紹介しています。
      団体の基本的な情報のほか、イベント情報や活動報告などを自由に書き込み、情報発信することができます。
団体交流広場
1つの話題に関する複数の記事をまとめたスレッド形式の掲示板です。
      スレッドに記事を書き込むことで、他の団体のみなさんと気軽に意見交換ができます。
メール配信システム
◆あんあんメール
県、県警察、市町村からの
- (1)地域防犯活動団体の活動を支援するための情報
 - (2)防犯の啓発情報等の安全・安心まちづくりに関する情報
 
地域防犯活動団体からの
- (3)イベント情報、合同活動の呼びかけなど他の団体へのお知らせ などをメールで配信します。
 
市町村単位で配信地区を選んで、一斉にメールで情報発信することができます。
◆グループメール
同じ団体のメンバーだけに一斉にメールを配信し、迅速かつ簡単に連絡を行うことができます。
◆ふっけい安心メール
県内で発生した事件情報等を県警察がメールで配信します。
「あんあんネットふくおか」の利用
「あんあんネットふくおか」はインターネットに接続する環境にあれば、誰でもご利用できます。
    システムの利用料は無料ですが、インターネット接続にかかる費用、通信料等は利用者の負担になります。
機能によっては、IDとパスワードが必要になるものもあります。
    詳しくは、下記の「ユーザー別 利用可能な機能」をご覧ください。
【ユーザー別 利用可能な機能】

※個人IDを取得すれば、団体交流広場(掲示板)での記事の書き込み及びグループメール配信システムの利用が可能になります。
団体管理者の利用
【1】「地域防犯活動団体紹介」の情報更新
団体の基本情報・詳細情報の変更、イベント情報・活動報告の更新ができます。
| ● | 団体管理者向け管理画面から行います。 *団体管理者向け管理画面のアドレスは、「福岡県地域防犯活動団体登録制度」への登録完了時にお知らせしています。 団体管理者向け管理画面にログインするには、団体管理ID及びパスワードの入力が必要です。  | 
    
【2】「あんあんメール」の配信
イベント情報、合同活動の呼びかけなど他の団体へのお知らせを一斉にメールで配信できます。
●団体管理者向け管理画面から行います。
【3】「あんあんメール」・「ふっけい安心メール」の受信
○「あんあんメール」では、県、県警察、市町村からの
| (1) | 地域防犯活動の活動を支援するための情報 | 
| (2) | 防犯の啓発情報等の安全・安心まちづくりに関する情報 他の地域防犯活動団体からの  | 
    
| (3) | イベント情報、合同活動の呼びかけなど他の団体へのお知らせ などの情報をメールで受けとることができます。 | 
○「ふっけい安心メール」では、県警察が配信する県内で発生した事件情報等をメールで受け取ることができます。
●メール配信登録及び配信停止は、団体管理者向け管理画面(団体基本情報の変更)から行います。
【4】「グループメール」配信履歴の確認
所属する団体のメンバー宛に一斉にメールを配信する「グループメール」の配信履歴を確認できます。
●団体管理者向け管理画面から行います。
【5】個人IDの管理
団体メンバーへの個人ID及びパスワードの付与、団体メンバーの登録情報の変更ができます。
●団体管理者向け管理画面から行います。
団体メンバーの利用
【1】「地域防犯活動団体紹介」の閲覧
団体情報の閲覧が可能です。団体情報の変更、イベント情報・活動報告の更新はできません。
【2】「団体交流広場」への記事の書き込み
団体交流広場(掲示板)に記事を書き込んだり、書いてある記事に応答することができます。
| ● | 書き込みたい内容のカテゴリを選択し、「スレッドを立てる」または「このスレッドに書き込む」をクリックします。 記事を書き込む前に、個人ID及びパスワードの入力が必要です。  | 
    
【3】「あんあんメール」・「ふっけい安心メール」の受信
| ○ | 「あんあんメール」では、県、県警察、市町村からの | 
| (1) | 地域防犯活動の活動を支援するための情報 | 
| (2) | 防犯の啓発情報等の安全・安心まちづくりに関する情報他の地域防犯活動団体からの | 
| (3) | イベント情報、合同活動の呼びかけなど他の団体へのお知らせ などの情報をメールで受けとることができます。 「あんあんメール」を配信することはできません。  | 
    
○「ふっけい安心メール」では、県警察が配信する県内で発生した事件情報等をメールで受け取ることができます。
| ● | メール配信登録及び配信停止は、団体メンバー向け管理画面(個人情報の変更)から行います。 *団体メンバー向け管理画面は、「あんあんネットふくおか」TOPページからリンクしています。 団体メンバー向け管理画面にログインするには、個人ID及びパスワードの入力が必要です。  | 
    
| ● | 個人IDを取得すると同時に、メールの配信登録を行うことができます。 個人ID及びパスワードの取得方法については、こちらから。  | 
    
【4】「グループメール」の配信・受信
所属する団体メンバー宛に一斉にメールを配信し、団体メンバーからメールを受け取ることができます。
●「グループメール」の配信は、団体メンバー向け管理画面から行います。
| ● | 「グループメール」を受け取るための配信登録は必要ありません。 配信停止は団体管理者に依頼して行うことができますが、個人ID及びパスワードが必要な機能を利用することはできなくなります。  | 
    
【5】個人情報の変更
団体メンバーとして登録されている個人情報の変更ができます。
●団体メンバー向け管理画面から行います。
一般利用者の利用
【1】「地域防犯活動団体紹介」の閲覧
団体情報の閲覧が可能です。
【2】「団体交流広場」の閲覧
「団体交流広場」(掲示板)の閲覧が可能です。記事を書き込むことはできません。
【3】「あんあんメール」・「ふっけい安心メール」の受信
| ○ | 「あんあんメール」では、県、県警察、市町村からの | 
| (1) | 地域防犯活動の活動を支援するための情報 | 
| (2) | 防犯の啓発情報等の安全・安心まちづくりに関する情報他の地域防犯活動団体からの | 
| (3) | イベント情報、合同活動の呼びかけなど他の団体へのお知らせ などの情報をメールで受けとることができます。 「あんあんメール」を配信することはできません。  | 
    
○「ふっけい安心メール」では、県警察が配信する県内で発生した事件情報等をメールで受け取ることができます。
●メール配信登録は、『あんあんネットふくおか』TOPページからリンクしている「メール配信登録」画面から行います。
| ● | メール配信登録は、『あんあんネットふくおか』TOPページからリンクしている「メール配信停止」画面から行います。 「メール配信停止」では、「あんあんメール」・「ふっけい安心メール」の両方の配信が停止されます。  | 
    
| ● | 下記のようなメール配信登録情報の変更は、現在の配信登録を停止した上で、改めて新しい情報で配信登録を行います。 ・メールアドレスや配信地区の変更など ・「あんあんメール」、「ふっけい安心メール」の配信の有無の変更  | 
    
| 配信停止後、メール配信の再登録が必要となる場合 | 初期登録 の状態  | 
        再登録後 の状態  | 
    ||
|---|---|---|---|---|
| ❶ふっけい安心メールのみ配信停止 | あんあんメール ふっけい安心メール  | 
        配信 配信  | 
        配信 配信停止  | 
    |
| ❷ あんあんメールのみ配信停止 | あんあんメール ふっけい安心メール  | 
        配信 配信  | 
        配信停止 配信  | 
    |
| ❸ あんあんメールを配信停止して、ふっけい安心メールを配信登録 | あんあんメール ふっけい安心メール  | 
        配信 未配信  | 
        配信停止 配信  | 
    |
| ❹あんあんメールに加えて、ふっけい安心メールを配信登録 | あんあんメール ふっけい安心メール  | 
        配信 未配信  | 
        配信 配信  | 
    |
| ❺ふっけい安心メールを配信停止して、あんあんメールを配信登録 | あんあんメール ふっけい安心メール  | 
        未配信 配信  | 
        配信 配信停止  | 
    |
| ❻ふっけい安心メールに加えて、あんあんメールを配信登録 | あんあんメール ふっけい安心メール  | 
        未配信 配信  | 
        配信 配信  | 
    
IDの種類
団体管理ID
| 管理者 | 「福岡県地域防犯活動団体登録制度」に登録している団体の代表者または団体代表者から委任を受けた方(=団体管理者)が管理します。 | 
|---|---|
| 取得方法 | 「福岡県地域防犯活動団体登録制度」への登録完了時に、システム管理者(=県生活安全課)がお知らせします。 | 
| 機能 | 団体管理者向け管理画面にログインする際に使用します。 
  | 
    
団体登録ID
| 管理者 | 団体管理者が管理します。 | 
|---|---|
| 取得方法 | 「福岡県地域防犯活動団体登録制度」への登録完了時に、システム管理者(=県生活安全課)がお知らせします。 | 
| 機能 | 団体構成員が個人IDを取得する際に使用し、団体に所属していることを確認します。 | 
個人ID
| 取得者 | 「福岡県地域防犯活動団体登録制度」に登録している団体の構成員で、メールアドレスを持っている方(=団体メンバー)なら取得できます。 | 
|---|---|
| 取得方法 | 
         ・『あんあんネットふくおか』TOPページからリンクしている「個人ID取得」画面から、必要事項を登録します。 団体登録ID及びパスワードの入力が必要です。 ・団体管理者向け管理画面から、団体管理者が団体メンバーに代わって個人IDを取得することもできます。  | 
    
| 機能 | 「団体交流広場」(掲示板)への記事の書き込み、団体メンバー向け管理画面にログインする際に使用します。 
  | 
    
下記のフローチャートに従い、個人IDを取得して「あんあんネットふくおか」を利用しましょう。
